top of page

​パピートレーニング

生後6ヵ月齢まで​

​生活基礎を学び、犬の社会化期にたくさんの経験を積みましょう!

​ベーシックトレーニング

​基礎から総合的に

基礎トレーニングを終えて、コマンドやお散歩、主従関係などを向上していこう!

​飼育改善トレーニング

​お困りごとを改善

​犬の飼育を軌道修正、飼い主さんも共に改善していきましょう!

​1ポイントレッスン

​専門的に伸ばす

​1つの事を専門的に伸ばしてマスターしていこう!

​シニアトレーニング

​介護の前準備に

​犬の老後を快適に過ごせるよう、出来ることはしてあげましょう!

ブルーの犬

​トレーニング前にチェックしてね!

・狂犬病予防接種、混合ワクチン接種済みの犬に限ります。
・怪我や病気中の犬はトレーニングを受講できません。
​・教室にお越しの際は、マナーベルトor紙おむつをご持参ください。

​初回カウンセリング

 

ご依頼の際に初回カウンセリングの日時のご相談。持ち物を確認してわんちゃんと一緒にお越しいただきます。カウンセリングの実施後、飼い主さんとわんちゃんに適したトレーニングメニューをご提案します。

[カウンセリング予定時間]

1時間30分から2時間程度

 

[料金] 2200円(税込)

 

[持ち物]

狂犬病、混合ワクチン接種証明書、印鑑

お支払金額、紙おむつorマナーベルト

20221002_152359_edited_edited.jpg

パピートレーニング

 

子犬を迎えて、ワクチン接種と並行して生後まもなく始めます。幼い時期から社会化を学んでいないと、人との共同生活に支障が出てきます。たくさんの経験を吸収するという意味では、犬の一生で一番大事な時期(社会化期)と言えます。

[受講年齢制限] 生後6ヵ月齢までに

 

[レッスン回数] 5回

 

[料金]

小型(1頭) 5回 26400円(税込) 

中、大型(1頭) 5回 30800円(税込)

​超大型 応相談

犬の幼稚園 犬のしつけ教室 パピートレーニング しつけ教室

ベーシックトレーニング

 

​犬との信頼関係や主従関係を高めていき、リーダーシップを構築していきます。愛犬との間に主従関係が芽生えると、コマンド(指示)を聞いてくれたり、犬の気性のコントロールが出来たりします。そうする事によってお互いの日常生活もストレスなく過ごせる事でしょう。1クールを5回とし、それぞれのテーマに沿って進めていきます。総合的に学習していくために4クールまでの受講を推奨します。

[レッスン回数]

1クール(5回)を継続受講

※(4クールまでの受講を推奨)

 

[料金]

小型(1頭)

1クール(5回) 30800円(税込)

中、大型(1頭)

1クール(5回) 35200円(税込)

​超大型(1頭) 応相談

犬のしつけ教室 犬のしつけ 犬の幼稚園 ベーシックトレーニング ドッグトレーニング

飼育改善トレーニング

 

人との共同生活のなかで、何かしらの原因で問題が生じた犬を、レッスンを通じて改善していくメニューになります。例えば『飛び付きが激しい、吠えだしたら止まらない、他の犬とケンカする、飼い犬同士の馬が合わない』など。カウンセリング時に飼育の改善が必要かどうかはトレーナーが判断しますので、改善が必要なければ他のメニューをご提案することもあります。

[レッスン回数]

5回以上の回数申告制

 

[料金]

小型(1頭) 5回 34100円(税込)

中、大型(1頭) 5回 38500円(税込)

※(5回修了後も、回数を申告できます)

犬のしつけ 犬のしつけ教室 犬の幼稚園 噛み癖 吠え癖 問題改善 しつけ戻し

1ポイントレッスン

 

コマンド、お散歩、トリック、交流など、何か一つの能力を高めたいならこちらのメニューです。メニューリストからレッスンを選び、クールを継続して1つずつ学んでいきましょう。

[レッスン回数]

1クール(5回)を継続、種別変更可

 

[料金]

小型(1頭)

1クール(5回) 25300円(税込)

中、大型(1頭)

1クール(5回) 28600円(税込)

20210516_154810_edited_edited.jpg

シニアトレーニング

 

身体改善、マッサージ、介護前準備など、シニア犬でしてあげれることはたくさんあります。老後の愛犬との向き合い方を学び、手助けしてあげましょう。

[レッスン回数]

1クール(5回)を継続

※年齢制限あり

 

[料金]

小型(1頭)

1クール(5回) 23100円(税込)

中、大型(1頭)

1クール(5回) 28600円(税込)

20230729_114651_edited.jpg
​多種多様なトレーニング環境をご用意しています
​トレーニングを進めていく上で、教室内のみならず野外へ出たり、他の飼い主さんや犬達との交流や、集中的に上達していくパーソナルレッスンなど多種多様なトレーニング環境をご用意しています。

​パーソナルレッスン

​お散歩レッスン

​グループレッスン

​公園レッスン

​野外レッスン

​おまけ オフ会

​パーソナルレッスン

​パーソナルなトレーニングでは、トレーナーの動作を見て覚えたり、ゆっくりと解説を交えて行います。インプットして、自主トレーニングに反映させていきましょう。

​野外レッスン

野外に出て​様々な環境に身を置くことで、社会化を高める事ができます。ご自身の愛犬に適した場所をトレーナーにアドバイスしてもらいましょう。

​グループレッスン

​グループレッスンの最大のメリットは、犬社会に馴染み、他犬との交流が出来ることにあります。その他では、お互いに同じメニューを学習するので協調性が生まれます。

​お散歩レッスン

​お散歩の重要性のレクチャーなど、実際にトレーナーも同行してお散歩に出ます。レッスンを通じてお散歩の奥の深さを知ってください。

​公園レッスン

​公園内では犬の楽しみや喜びが盛りだくさんに詰まっています。小さな公園から大きな緑地まで様々な公園に出向き、犬の事を知っていこう。

​おまけ・オフ会

​年に数回のオフ会を不定期ですが行っています。飼い主さん同士の情報交換や、お友達を見つけたりなどにご活用ください。

​よくあるご質問 Q&A

Q、​同時に2頭のレッスンは可能ですか?

A、飼育改善トレーニング以外のメニューは、基本的に1頭でのレッスンになります。

​Q、家族の参加は可能ですか?

​A、人数制限はありますが、見学は可能です。レッスンはメインの方お一人が進めていきます。

​Q、愛犬が怪我や病気中ですが受講できますか?

​A、いいえ。怪我や病気中の犬は全てのメニューを受講できません。

​Q、1クール(5回)を受講する場合、5日連続で行うのですか?

​A、いいえ。1週間~2週間ごとに1度のペースで教室に通っていただきます。

​Q、預かりトレーニングは行っていますか?

​A、いいえ。教室では飼い主さんと犬の過ごす時間を重要視しており、犬に対する責任感を身に付けて頂いております。

​Q、自宅でのトレーニングの進め方を教えてください。

​A、教室でのレッスン時に、毎回トレーニングテキストをお渡ししています。必要なら画像や動画もお渡ししているので、復習をする際は参考にしてください。

​トレーニングの様子をご紹介!

三匹のフランス語Bullgod子犬

トレーニング受講後の​特典

​トレーニングの途中や修了後に、条件を満たすと様々な事が出来るようになります。

 

1、ドッグホテルを利用できる

2、オフ会に参加できる

3、卒業後、他犬のレッスンに参加できる

​4、犬友達が作れる

​5、犬の相談事ができる

 

​※希望者に限る 条件あり

© 2019 inunoshitsuke kyoushitsu coln.

bottom of page