
犬のしつけ教室 c o l n .🍀

愛犬と楽しむドッグレッスン!
5項目のトレーニングプランをご用意しています
①生後6ヵ月齢までの社会化期を重視した『パピートレーニング』
②基礎から総合的に学んでいく『ベーシックトレーニング』
③犬の困る行動を改善していく『飼育改善トレーニング』
④1つの事を専門的に伸ばしていく『1ポイントレッスン』
⑤シニア犬から始める『シニアドッグトレーニング』
トレーニング開始までの流れ
ご依頼時に初回カウンセリングのご予約をして頂きます。
その際にお名前、ご連絡先、頭数、犬種、犬年齢、ワクチン接種の有無などをお知らせ頂き、初回カウンセリング当日にわんちゃんと一緒にお越し頂いてご相談の上、飼い主さんとわんちゃんに適したトレーニングメニューをご提案します。
注意事項
※狂犬病、混合ワクチン接種が済んでいない犬はトレーニングを受講できません。
(パピートレーニングは、混合ワクチン接種2回目以降に受講可)
※怪我や病気のある犬は、全てのトレーニングを受講できません。
※初回時のお支払いがなければ、トレーニングを開始する事ができません。

主従関係構築ステップ
人と犬は異なる動物です。共に生活していくには、飼い主さんと犬との間に『主従関係』がなければなりません。

人と犬社会に適応を
幼い時(社会化期)に人や犬と触れ合う、動く物や音響、環境に慣れていないと『他者を傷付けたり、臆病になる』

コマンドの強化を
愛犬とのコミュニケーション能力を高めるために、コマンド(指示)を強化し、飼い主さんの声がいつでも届くようにする。

上手に進めるトレーニングステップ
生後6ヵ月齢までに人社会でいう幼稚園や小学校(低学年)のパピートレーニングを学習したのちに、ベーシックトレーニングに移行。ベーシックトレーニングでは、テーマに沿って1クール~4クールまでの受講を推奨します。基礎から始め、飼い主さんと犬との主従関係を高めていきます。ベーシックトレーニングの受講後に、例えば『噛み癖や吠え癖、その他の問題』などが見受けられれば、飼育改善トレーニングで新たなメニューを受講することが出来ます。
01
パピートレーニング
(生後3ヶ月齢~6ヵ月齢)
02
ベーシックトレーニング
(パピー終了後に)
03
飼育改善トレーニング
(問題が起きたら…)
04
専門的に、1つの事を伸ばす
(さらにステップアップ)

犬のしつけ教室 coln.
I enjoy the life with the dog
予約受付時間 10時~18時
休日(不定休)
大阪府東大阪市加納3-2-34
phone 070-2298-2370
※番号通知をお願いします。
折り返しご連絡します。
※ご返信が遅くなる場合があります。
※個人情報は厳守致します。ご安心ください。

私たちがサポートします!
サポート犬のご紹介
コルン(キャバリア)
エマ&リゼ(ボーダーコリー)
ソラ(チワワ)
マロン(ミックス)
サポート犬募集中!!
新しい飼い主さんとわんちゃんをお待ちしています!



ぱんだ動物病院さんとのコラボ
現在、東大阪市のぱんだ動物病院にて、パピートレーニングのパンフレットを配布しております。新しくわんちゃんをお迎えする方やドッグトレーニングにご興味がある方など、お気軽にご連絡ください。詳しくはしつけ教室や病院受付でお聞きしてください。
ぱんだ動物病院
大阪府東大阪市菱江1-1-31
0729627711
スタッフ紹介

Fumio Murakami
代表の村上です。家庭犬の知識を高めるために以前はたくさんのご自宅に出向き、出張トレーナーを営んでおりました。犬の成長の大部分が人との共同生活の中で培われていきます。皆様の手助けになるよう一緒に頑張りましょう!

補助スタッフ A
トレーナーと飼い主さんのお手伝いをさせていただきます。新しい飼い主さんとわんちゃんに会える日を心待ちにしております。

補助スタッフ B
月に数回、教室のお手伝いをさせて頂いております。小型犬から大型犬まで、様々なわんちゃんに会えるので、お手伝いの日は楽しみです。

補助スタッフ C
以前、教室に通っていて、現在はお手伝いサポート犬として愛犬と一緒にレッスンの補助をしています。おしゃべりが好きなので、皆様とお話出来るのを楽しみにしております。

補助スタッフ D
初めまして。犬の飼育経験は愛犬が初めてですが、教室に通っているうちに、犬が過ごす環境や飼育の仕方によって方向性が変わるんだなと思いました。まだまだ勉強です。